忙しい毎日の中で、負担に感じることの1つが掃除ではないでしょうか。
時間をかけて綺麗にしても気づけばまた汚れている、終わりがない…と途方に暮れることもしばしば。
実は、掃除が面倒くさいと感じるのには理由があるのです。
①溜め込んでしまった頑固な汚れ
1日の汚れだけをみればそれほど多くはないのに、汚れてきたと気付く段階になって掃除を始めようとすると既に大変な状態になっている。
早めの対処こそが楽する秘訣なのです。
ひどい汚れになってしまうと、時間と手間をかけても元の綺麗な状態に戻すことが出来ない場合も!
「気づいた人が、気づいた汚れを落とす」
これを基本ルールとして、家族みんなで協力することが大切になります。
②掃除場所別に購入した合成洗剤の存在
洗剤は場所・用途別に揃える必要はなく、「汚れ別」に選びます。
合成洗剤は、その場で一番多い汚れを落とすために作られているので、性質の異なる汚れには効果がなく、全然キレイにならない!なんてこともあります。
また、すすぎが大変というデメリットもあり、何度も洗い流さないと成分が残ってしまい、それが汚れやカビの原因になるということも覚えておきましょう。
③掃除道具が使いにくい
掃除機はホコリなどの乾いた汚れをとるための道具なので、その他の汚れに欠かせないのが拭き掃除。
マイクロファイバー素材のクロスを使うことで、拭き掃除は驚くほど簡単になります。
パッと出せて、すぐ使えるように掃除道具の準備をしていれば、掃除のハードルも下がります。
1日たった5分の掃除でキレイなお家を維持することが可能です。
汚れが気になる場所を見極めて「毎日掃除」をするようになって早5年の月日が経ちましたが、日々の習慣のおかげで寒い年末の大掃除を大幅に短縮することに成功しました!!
疲れている時や出掛ける用事がある時は1日くらいお休みしてもOK!な気楽さで問題なし。
・毎日掃除を続けるために、作業を細分化することが重要(1カ所5分以内)
・まずはタイマーを使って、1つの掃除にかかる時間を図ってみる(現状把握)
・具体的に見えてくると我が家流にアレンジが出来るようになります(ルーティーンになる)
家のことは家族みんなのことだから、家事は協力してやるもの。
一緒に家事をやることでコミュニケーションも自然に増えていきます。
また、成長に合わせて考える力・工夫する力を養うためにも家事を少しずつ教えていくことは、子供の自立に繋がり、家族というチーム全体がうまく回っていきます。
掃除を通して、家族で話し合いながら居心地の良いキレイな家をキープしていきましょう!
家を建てた後も快適なマイホームライフを過ごして欲しいから、日々の生活向上に繋がるようなお役立ち情報などもお伝えしていきます。
少しでも参考になりましたら嬉しいです。
家のご相談は、いつでもお気軽にお問合せ下さい!