Scroll Top
ニュース&ブログ

2025年も補助金継続!「子育てグリーン住宅支援事業」と「GX志向型住宅」とは

昨年実施され、好評を博した「住宅省エネキャンペーン」が、今年も引き続き実施されることになりました。

注目のポイントは、昨年の「子育てエコホーム支援事業」に代わって始まった「子育てグリーン住宅支援事業」です。

子育てという名称がついていますが、条件を満たした世帯であれば補助金を受け取れます

リフォームしたかったけど、2024年の補助金に間に合わなかった方には朗報です。

新たに加わった「GX志向型住宅」

これまで新築住宅の性能要件は「長期優良住宅」または「ZEH水準住宅」に限定されていましたが、
2025年からは新たに「GX志向型住宅」が追加されました。まずは補助額を比べてみましょう。

  • GX志向型住宅:160万円
  • 長期優良住宅:80万円(建て替えは100万円)
  • ZEH水準住宅:40万円(建て替えは60万円)

昨年と比べると、長期優良住宅とZEH水準住宅の補助額は引き下げられ、その分GX志向型住宅に高い補助額になりました。

しかもGX志向型はすべての世帯が対象となっており、省エネ住宅のさらなる性能アップを促す狙いが見えてきます。

GX志向型住宅の性能要件をチェック

GX志向型住宅として認められるには、以下の3項目を満たすことが求められます。

  1. 断熱等性能等級6
  2. 一次エネルギー消費量の削減率35%以上
  3. 再生可能エネルギーを含む一次エネルギー消費量の削減率100%以上

高効率給湯器の補助もアップ

今回のキャンペーンの中には、「給湯省エネ2025事業」も含まれています。

ここで注目したいのが、高効率給湯器(エコキュート・エネファームなど)1台ごとの補助額が昨年より拡大された点です。

GX志向型住宅の補助額とあわせて考えると、2025年は省エネだけでなく、太陽光発電や蓄電システムなどの“創エネ・畜エネ”が一層重視される流れが見えてきます。

省エネ性能を高めることで、家計の光熱費削減はもちろん、環境への負荷を抑えることにもつながりますね。

新築・リフォームをお考えの方は、ぜひこうした補助制度をうまく活用して、住まいをより快適かつサステナブルな暮らしを手に入れましょう!

気になる方はお気軽にご相談くださいませ。

お問合フォーム

最新情報が入り次第、随時アップデートしていきたいと思います…!